google.com, pub-1288651214566933, DIRECT, f08c47fec0942fa0

会話のクセ

diversity

こんにちは、ともです。

人と会話をする場面で困りごとがあります。

主に3つあるのですが、

1つ目は、相手に話しかけられた時に、

耳には音や単語として入ってきているはずなのに、

なぜか頭の中でうまく理解できず、脳がフリーズしてしまうことです。

これは、おそらくLD(学習障害)によるものかなと自分では想像しています。

この時、素直にわからないのでもう一度お願いします、

と言えばいいのですが、

子供の頃から、何度も同じことを聞くな!と怒られていたこともあり、

どうしてもクセでわかったふりをしてしまいます。

相手の言った単語と単語をその場で瞬時につなぎ、

こんな内容なのでは?と推理して、

そうですね…とか適当に返事してしまい、

そして、高い確率で見当がはずれて、

こいつ聞いてないな、と思われてしまうのです。

2つ目は、相手の話を遮って喋ってしまうことです。

相手の話を聞いている最中に、

その言葉や単語に関連することが頭の中に浮かんでしまい、

思わず相手の話を遮って喋り出してしまうというクセです。

相手からすると、会話を泥棒されたようなものなので、

非常に印象の良くないクセなのですが、

わざとではなく、無意識にやってしまってるので始末が悪いです。

これは、ADHDの衝動性による症状なのかなと自分では想像しています。

相手の話の中の単語に関連して、

私の頭の中では記憶やワードが飛び交うのです。

自分でも気を付けているのですが、どうしても途中でソワソワしてしまい、

結局、我慢しきれずに喋り出してしまうのです。

3つ目は、喋り出したら喋り出したで、着地点を見失うことです。

喋り出したら、相手の事を置き去り状態で、

そのままずっと自分の話をしてしまい、そのうえ、

最終的にどこに向かっているか自分で結論がわからなくなって迷子になります。

これは、自分ではASDの症状かなと想像しています。

これら3つをまとめると、

要するに会話のキャッチボールができないということです。

人との会話は、相手を尊重しながら適切なタイミングで相槌を打ったり、

時には質問を投げかけたり、答えたり、双方向のやりとりだと思うんです。

しかし、それが私にはすごく難しいのです。

まず、耳には聞こえていても内容が入ってきていないし、

ようやく内容を理解しても、相手の話を遮るし、

お構いなしに自分のことばかり喋り、

あげく結論を見失うのですから、

会話をしている相手はいやになって当然です。

自分でも気を付けているのですが、

どうしてもそうなってしまうので悲しくなります。

人との会話は私にとって難易度Maxなのです。

かと言って、そもそも人との会話がスムーズにできるようなら、

それはもはや障害ではないともいえますから、

これもひとつの多様性なんでしょうか。

でも、やっぱり普通の人のように会話したいなと思ってしまいます。

コメント