google.com, pub-1288651214566933, DIRECT, f08c47fec0942fa0

家族というシステムに疑問を持った話

diversity

私の生まれ育った家は小さな食堂を経営しており、

両親が二人で切り盛りしていました。

父親が料理を作り、母親がそのサポートをしており、

料理ができあがると「早く持っていけ」と父が母に怒鳴ります。

お酒を飲んでいない時の父は寡黙で亭主関白、

店に出ると忙しさから怒鳴るような感じで、

母親はそんな父に付き従うような、夫婦関係にみえました。

もしかしたら両親の中では関係性が違ったかもしれませんが、

私から見ると、男尊女卑の塊に見えたものです。

そんな二人を見るたびに嫌な気持ちになり、

亭主関白は絶対に許されない行為と思っていました。

いつも父は怒鳴っていて、

母は「お父さんの言うことを聞きなさい」と言うので

間違った行為をする父の言うことを聞かなければいけないのが

私にとっては納得がいかずとても苦痛だったのです。

そして、なぜ父の言うことを聞いてしまうのか、

母に対しても納得ができず、

男性に付き従う女性という構図が嫌でした。

そして、自分がその女性であることが苦痛だったんです。

女性は男性の言うことを聞いて、黙って従わないといけない。

そういう社会システムに疑問を持ったのですね。

そのうえ、私は自分の性別がどちらでもないことを自認していたので

どちらの立場にも共感できなかったのです。

そんな私ですが、家族がいます。

夫と子供です。

夫と書いているのは便宜上そうしているだけで、

正直なところを言えば、夫とかパートナーとか

そういった言い方は嫌なんですね。

なぜなら、子供の時の経験から「夫」とは、

男尊女卑をするもの、怒鳴るものという思い込みがあるからです。

「夫」「父」「男性」がトラウマなんですね。

ただ、夫を表す言い方が無いのでそう書いているだけです。

(相方や連れやパートナーなどもあまり好きではありません)

正直「家族」もあまり好きではないです。

子供の頃、「家族」というシステムに苦しんだ記憶があるので

良い印象がないせいですね。

ただ、「家族」以外の呼び名が無いので便宜上はそうしてます。

家族を持つことに対しては何も後悔は無いのですが、

家族はそんな私の事をどう思っているのだろう?といつも思います。

みなさんは「家族」にどんなイメージを持っていますか?

コメント